小樽商工会議所職員の採用について
小樽商工会議所は、商工会議所法に基づき地域経済の総合的な改善発達のため、意見活動を中心とする諸事業を行っている地域総合経済団体です。
小樽商工会議所では、令和5年5月1日付(予定)で採用する職員を募集しています。応募ご希望の方は、期限までに下記書類をお送りください。
<提出書類>
提出書類/履歴書(写真貼付)、職務経歴書
提出先 /〒047-0032 小樽市稲穂2丁目22-1 小樽商工会議所採用担当宛
TEL(0134)22-1177
提出期限/令和5年3月24日(金)
<募集対象>
対 象 /令和5年3月大学卒業者、または大学卒業後概ね5年以内の方(Uターン・Iターン歓迎)
<仕事の内容>
地域総合経済団体として中小企業振興支援や政策提言に関わる業務、各種会議等の運営など
<採用日等>
採用日 /令和5年5月1日(予定)※応募者の事情を考慮します。
職員種別/正職員(派遣・請負でない)
採用職種/一般事務(商工会議所業務全般)
採用人数/1名
要資格 /普通自動車運転免許(必須・AT限定可)、日商簿記3級(取得予定も可)
<選考方法>
履歴書(写真貼付)による書類選考。書類選考通過者(面接試験対象者)に当所が提示するテーマについてのレポートを提出していただきます。
面接試験は4月上旬を予定していますが、面接時間等詳細は直接応募者にお知らせします。
<待遇>
基本給 /173,900円(23歳・大学卒業者)※年齢・経験年数により基本給は異なります。
諸手当 /通勤手当(通勤距離2㎞以上)、扶養手当、住宅手当(借家に限る)、時間外勤務手当、
寒冷地手当(11月~3月)
賞 与 /年2回(令和4年度実績4.40か月)
※入社初年度は年1回(入社時期により支給月数は異なります)
勤務地 /小樽商工会議所(小樽市稲穂2-22-1 小樽経済センター3階) 転勤無し
勤務時間/8:50~17:50(昼食休憩12:00~13:00)
時間外勤務/月平均2時間
休日・休暇/土曜・日曜完全週休2日、祝・祭日、年末年始休暇、年次有給休暇(6か月経過後10日間)
福利厚生/健康保険、厚生年金、労災保険、会議所共済
退職金 /あり。ただし入社3年以上の方
昇 給 /年1回(4月)
記 事 /3か月間は試用期間とします。
受動喫煙対策/あり 喫煙室あり
小樽商工会議所情報
設 立 /1895(明治28)年12月2日
代表者 /会頭 中野 豊
全職員数/17名
ホームページ/https://otarucci.jp/